てぃーだブログ › 琉球アーユルヴェーダ › イベント情報 › 日本アーユルヴェーダスクール(東京)からのお知らせ

2012年06月14日

日本アーユルヴェーダスクール(東京)からのお知らせ


東京の日本アーユルヴェーダスクールからの8月開催のセミナー案内です。
8月のセミナーなので、まだまだ先ですが・・・ニコニコ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  

 8月開催セミナー・イベントのお知らせ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



===============================

①アーユルヴェーダに親しむ茶話会「秋」編

②チャラカに学ぶインド思想とアーユルヴェーダ

===============================



①アーユルヴェーダに親しむ茶話会「秋」編



お陰さまで、これまでの2回の茶話会は、楽しくて

ためになったと好評をいただきました。
四季シリーズ第3弾は、いよいよ「秋」編です。

今回は、「アーユルヴェーダが教える快適な秋の過ごし方」

についてアーユルヴェーダ医師が分かりやすく紹介します。

暑い夏の内から、快適な秋を迎えるための準備をしておきましょう。

お茶とスイーツを食べながら、楽しく語り合いましょう。

詳しくはこちら

http://www.ayv-school.com/curriculum/events/120807tea.html



日時: 8月7日(火)  10時半~12時

場所: 日本アーユルヴェーダスクール日本橋校 10階セミナールーム

参加費: 2,000円 一律

講師:  及川 史歩

対象者: アーユルヴェーダ初心者の方向き

お申込みはこちら

http://www.ayv-school.com/application.html


②チャラカに学ぶインド思想とアーユルヴェーダ

人はなぜ、この苦しい人生を懸命に生きなければならないのか。
なぜ健康であることが大切なのか、当校設立当初より講師を
務める加藤先生がアーユルヴェーダの古典チャラカサンヒター第1巻11章
の全文をテキストとして、人生の目的や生まれ変わりに関する議論など
インドの思想哲学をサンスクリット語の解説も含めてマニアックに紐解く、
まさにアーユルヴェーダマニアのための講座です。
詳しくはこちら
http://www.ayv-school.com/curriculum/events/120804charaka11.html


日時: 8月4日(土)、9月1日(土) 18時~20時

(全2日間、計4時間を通して学ぶ講座です。)

場所: 日本アーユルヴェーダスクール日本橋校 10階セミナールーム

参加費: 一般 7,500円

     生徒 6,000円

※全2日間、計4時間の講座料金です。

講師:  加藤 幸雄

対象者: チャラカサンヒター、インド思想に関心のある方

お申込みはこちら

http://www.ayv-school.com/application.html


同じカテゴリー(イベント情報)の記事

Posted by 琉球アーユルヴェーダ at 22:51│Comments(0)イベント情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。