てぃーだブログ › 琉球アーユルヴェーダ › 小ネタ › サポジラ!!

2012年06月12日

サポジラ!!

サポジラってご存知ですか?

以下ウィキペディアより

サポジラ(学名:Manilkara zapota 英:Sapodilla)は新世界の熱帯域に分布する常緑高木。
メキシコ原産であり、スペインによる植民地化に伴いフィリピンに移入され広まった。
和名はチューインガムノキ。メキシコガキともいう・・・

沖縄にも自生しているらしく、知る人ぞ知る植物コレ!
ポリフェノール含有量が多く、抗酸化力の強い、まさに若返りの実キラキラ 

我々も市場などで探しておりましたが、なかなか見つからず・・・汗

しかし昨日
当研究会会長であり、ワタクシの母でもある崎浜キヌがたまたま寄った名護の道の駅で偶然発見びっくり!!びっくり!!

下これがサポジラの実。
サポジラ!!

見た目と質感はジャガイモっぽいですニコニコ

下割るとこんな感じ

サポジラ!!

梨のような、グワバのような感じ。

『味は非常に甘く美味であり、キャラメルや綿菓子に近い風味がある。(ウィキペディアより)』

良いね~♪赤美味しそうだね~音符オレンジニコニコ
まずはひとくちニコニコ


!?がーんがーん

不味い・・・がーん

渋い・・・めっちゃ渋い・・・がーん

はっきり言って食べれたもんじゃないがーん

色々調べてみると、熟するまでは食べれないとのことガ-ン

おいおい、母ちゃん頼むよ~ムキー
ちゃんと調べてくれよ~

追熟し試食したらまた報告します、GOOD


同じカテゴリー(小ネタ)の記事
お迎えなう
お迎えなう(2012-11-08 16:37)

いよいよ!!
いよいよ!!(2012-11-03 21:14)


Posted by 琉球アーユルヴェーダ at 12:29│Comments(0)小ネタ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。