2012年09月10日
ヒージャー
先日、静岡からいらしていた客人を連れて、ヒージャー(山羊)食べに行ってきました
沖縄では新築祝いなどでよく食べられる”ヒージャー”ですが、本土の方はほとんどが初体験
ケモノ臭いと有名なヒージャー。
不安がる客人たちをよそ目に、いざ店内へ
『大丈夫大丈夫そんなに匂わないですから』
ドアを開けると・・・
うっ
『ほ、ほら・・・そんなににおわないでしょ・・・』
(すんません、正直少し・・・いや、結構ケモノ臭かったです)
”ヒージャー刺し””ヒージャー汁””ヒージャージューシー(おじや)”を注文
これがヒージャー刺し
たっぷりのショウガとたっぷりのフーチバー(ヨモギ)でいただきます
不安がっていた客人たちも
おっうまい
と喜んでいました
ヒージャー汁とヒージャージューシーは、脂身に少し癖があったようで、どちらかというと刺身の方が
人気がありました
ヒージャーの凄さは翌日になるとわかります
どんなにお酒を飲んでいても、ヒージャーを食べた次の日はなぜか元気
アーユルヴェーダでも消化に負担の無い『有益な食べ物』として紹介されています
『山羊肉は滋養に富み、なおかつ経路の閉塞を起こしにくいとされる』(チャラカサンヒター Ⅰ・二十七・六十一)
ちなみに我々の行ったお店は夜の10時オープンです
皆さんも沖縄にいらしたときはぜひ
沖縄では新築祝いなどでよく食べられる”ヒージャー”ですが、本土の方はほとんどが初体験
ケモノ臭いと有名なヒージャー。
不安がる客人たちをよそ目に、いざ店内へ
『大丈夫大丈夫そんなに匂わないですから』
ドアを開けると・・・
うっ
『ほ、ほら・・・そんなににおわないでしょ・・・』
(すんません、正直少し・・・いや、結構ケモノ臭かったです)
”ヒージャー刺し””ヒージャー汁””ヒージャージューシー(おじや)”を注文
これがヒージャー刺し
たっぷりのショウガとたっぷりのフーチバー(ヨモギ)でいただきます
不安がっていた客人たちも
おっうまい
と喜んでいました
ヒージャー汁とヒージャージューシーは、脂身に少し癖があったようで、どちらかというと刺身の方が
人気がありました
ヒージャーの凄さは翌日になるとわかります
どんなにお酒を飲んでいても、ヒージャーを食べた次の日はなぜか元気
アーユルヴェーダでも消化に負担の無い『有益な食べ物』として紹介されています
『山羊肉は滋養に富み、なおかつ経路の閉塞を起こしにくいとされる』(チャラカサンヒター Ⅰ・二十七・六十一)
ちなみに我々の行ったお店は夜の10時オープンです
皆さんも沖縄にいらしたときはぜひ
Posted by 琉球アーユルヴェーダ at 19:33│Comments(0)
│小ネタ