2012年12月02日
ビューティーアーユルヴェーダセミナーご報告
弊社コンセプトショップ「Classi-bo クラッシーボ」主催「ビューティーアーユルヴェーダ講座」はお陰様で
無事に終了しました。
今回は、身近にあるハーブ(スパイス)を使って、年末太り対策!!
まず前日にくしゃみをしながら準備したスパイス3種類
スパイス①=黒コショウ
スパイス②=ショウガ
スパイス③=長コショウ
黒コショウ、ショウガはなじみのスパイスですが、長コショウはなかなか聞きなれないですよね
沖縄、特に石垣島に自生する香辛料で、アーユルヴェーダの世界ではとても良いスパイスとして紹介されています。
それぞれのスパイスを説明し・・・
この3つを袋に入れ、シャカシャカ振ります
アーユルヴェーダの“やせ薬”トリカトゥ―の完成
“やせ薬”はちょっとオーバーかもしれませんが、消化力をあげ、体内の老廃物を除去します
今日はトリカトゥを使った「スパイスミルクティ」と「フレンチトースト」のデモンストレーションと試飲&試食もありました
これがフレンチトースト
ミルクティの写真は撮り忘れました・・・すみません
通常のフレンチトーストに比べ、ほんのちょっとだけ、ピリリとして、予想以上に好評でした
やはり、試飲や試食があると楽しいですね
参加された皆様、雨の中、デパートリウボウまでお越しいただき、ありがとうございました。
来年も、より良いセミナーを企画していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
無事に終了しました。
今回は、身近にあるハーブ(スパイス)を使って、年末太り対策!!
まず前日にくしゃみをしながら準備したスパイス3種類
スパイス①=黒コショウ
スパイス②=ショウガ
スパイス③=長コショウ
黒コショウ、ショウガはなじみのスパイスですが、長コショウはなかなか聞きなれないですよね
沖縄、特に石垣島に自生する香辛料で、アーユルヴェーダの世界ではとても良いスパイスとして紹介されています。
それぞれのスパイスを説明し・・・
この3つを袋に入れ、シャカシャカ振ります
アーユルヴェーダの“やせ薬”トリカトゥ―の完成
“やせ薬”はちょっとオーバーかもしれませんが、消化力をあげ、体内の老廃物を除去します
今日はトリカトゥを使った「スパイスミルクティ」と「フレンチトースト」のデモンストレーションと試飲&試食もありました
これがフレンチトースト
ミルクティの写真は撮り忘れました・・・すみません
通常のフレンチトーストに比べ、ほんのちょっとだけ、ピリリとして、予想以上に好評でした
やはり、試飲や試食があると楽しいですね
参加された皆様、雨の中、デパートリウボウまでお越しいただき、ありがとうございました。
来年も、より良いセミナーを企画していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
Posted by 琉球アーユルヴェーダ at 00:40│Comments(2)
│イベント情報
この記事へのコメント
「Classi-bo クラッシーボ」主催の「ビューティーアーユルヴェーダ講座」、大成功ですね。
素晴らしい企画開催、おめでとうございます。
『トリカトゥ―』の消化促進、老廃物排泄作用には興味を感じます。
素材の調達・調合方法、習慣的使用方法など多くの方々に役立つ仕組みがあればお知らせいただければ幸いです。
自然的生活習慣のなかで身体に必要で無いものは排泄されることが健康の基なのでしょう。
健康には栄養素の補給の必要と同じ程度に”排泄反応”も大切なのでは?
リュボウのClassi-bo クラッシーボで調達・相談が出来るのでしょうか。
もちろん、『トリカトゥ―』の身体に与える化学反応知識の明示をしていただけると嬉しいですね。
素晴らしい企画開催、おめでとうございます。
『トリカトゥ―』の消化促進、老廃物排泄作用には興味を感じます。
素材の調達・調合方法、習慣的使用方法など多くの方々に役立つ仕組みがあればお知らせいただければ幸いです。
自然的生活習慣のなかで身体に必要で無いものは排泄されることが健康の基なのでしょう。
健康には栄養素の補給の必要と同じ程度に”排泄反応”も大切なのでは?
リュボウのClassi-bo クラッシーボで調達・相談が出来るのでしょうか。
もちろん、『トリカトゥ―』の身体に与える化学反応知識の明示をしていただけると嬉しいですね。
Posted by 白州の爺や at 2012年12月03日 08:53
白州の爺やさん
いつもコメントありがとうございます(^.^)
ブログへのご提案をいただき、ありがとうございました。
よりわかりやすく、行動しやすいように、追加でアップします(*^_^*)
ありがとうございました<m(__)m>
いつもコメントありがとうございます(^.^)
ブログへのご提案をいただき、ありがとうございました。
よりわかりやすく、行動しやすいように、追加でアップします(*^_^*)
ありがとうございました<m(__)m>
Posted by 琉球アーユルヴェーダ at 2012年12月05日 12:23